千葉ロッテマリーンズの歴代選手による最強のオーダーと夢のベストナインを選んでみた!
千葉ロッテマリーンズの歴代選手による最強オーダーと夢のベストナインを選んでみました。
昭和の名選手から現役バリバリのプレイヤーまで、過去のデータや私の思い出をもとに選びました。
なお、表中の評価値は私の主観によるものです。
千葉ロッテマリーンズの歴史
1949年にチームを結成。
パ・リーグ初年度の1950年にチーム1年目にしてリーグ優勝し、日本シリーズでも松竹ロビンスを倒して日本一に輝きました。
1957年に大映ユニオンズと合併し、チーム名は毎日大映オリオンズとなりました。
1964年に東京オリオンズに改称。
1969年にはロッテと業務提携を結び、球団名をロッテオリオンズに改めました。
1971年にロッテが球団を買収して親会社となり、会社名も球団名と同じ「ロッテオリオンズ」になりました。
1991年に本拠地を千葉マリンスタジアムに移転し、球団名は現在の「千葉ロッテマリーンズ」に代わりました。
これまでにパ・リーグ優勝5回、クライマックスシリーズ優勝1回、日本シリーズを4回制覇しています。
ロッテ 2008
オールドユニフォームシリーズ「~過去から未来へ~」
ロッテオリオンズ復刻版ユニフォーム(1973年~1991年ホーム)#久保康友#chibalottepic.twitter.com/HjWN9dEXTP— プロ野球 限定・復刻・サードユニフォームbot (@bot87630863) September 4, 2021
千葉ロッテの歴代最強の投手陣は?
役割 | 選手名 | 球 速 | 変化球 | 制球力 |
先発① | 村田 兆治 | A | A | A |
先発② | 成田 文男 | B | S | A |
中継ぎ | 益田 直也 | B | A | B |
抑え | 小林 雅英 | A | B | B |
選手の紹介:歴代最強の投手陣
#今日は何の日
32年前の5月13日は、
ロッテオリオンズ #村田兆治 投手が
200勝を達成した日㊗️伝家の宝刀「マサカリ投法」⚾️https://t.co/884phauGIa #名球会 #chibalotte #sbhawks #プロ野球
— 日本プロ野球名球会【公式】 (@meikyukai_nihon) May 13, 2021
先発①:村田 兆治
エースはなんと言っても「マサカリ投法」のサンデー兆治です。トミー・ジョン手術から2年後に復帰し17勝5敗と鮮やかな復活を遂げ、「カムバック賞」を受賞した時は日本中に多くの感動を与えました。剛速球と鋭いフォークで通算215勝を上げるなど、長くエースとしてチームを支えました。
先発②:成田 文男
往年の名投手で切れ味鋭いスライダーは、あの野村克也氏が「最高のスライダーを投げたのは成田。真っすぐのスピードできゅっと曲がる。魔球の1種や」と評しました。
中継ぎ:益田 直也
ルーキーイヤーから41ホールドを記録し新人王を受賞。その後もリリーフとして安定感抜群の投球を続け、セーブ王のタイトルのほか、「100セーブ・100ホールド」を達成。現在も抑えのエースとしてチームを支えています。
抑え:小林 雅英
「幕張の防波堤」の異名を取るロッテの守護神。力強いストレートを武器にセーブ王1回、7年連続20セーブを達成。メジャーにも挑戦し、日米通算234セーブを挙げました。
千葉ロッテの歴代最強のベストナインは?
ポジション | 名前 | 打撃 | 飛距離 | 守備 |
捕手 | 里崎 智也 | C | C | B |
一塁手 | 榎本 喜八 | A | B | A |
二塁手 | 落合 博満 | S | A | C |
三塁手 | 有藤 道世 | B | A | B |
遊撃手 | 西岡 剛 | B | C | A |
左翼手 | 山内 一弘 | A | A | C |
中堅手 | 高沢 秀昭 | B | C | A |
右翼手 | レロン・リー | A | A | C |
DH | レオン・リー | A | A | C |
選手の紹介:歴代最強のベストナイン
【助っ人の系譜1980-2020】
ロッテ・最強助っ人リーを筆頭に受け継がれる強打者の系譜/#12球団助っ人の系譜ロッテ一筋11年間で1579安打、283本塁打、912打点。打率.320は4000打数以上では長く歴代トップを誇っていたまさに“最強助っ人”だった。#chibalotte #レロン・リーhttps://t.co/3geWutCV7B
— 週刊ベースボールONLINE (@BaseBallMOnline) March 4, 2020
捕手:里崎 智也
野球解説者やYoutuberとしてお馴染みですが、捕手としてロッテのリーグ優勝1回、日本一2回獲得に貢献しました。またWBCでも正捕手として活躍し、日本の優勝に貢献したほか大会のベストナインにも選ばれました
一塁手:榎本 喜八
「安打製造機」と呼ばれ、高卒1年目からレギュラーとして活躍。31才7ヶ月での2000本安打達成は坂本勇人(巨人)も及ばなかった、NPBの史上最年少記録です。
二塁手:落合 博満
あの頃はブーマー(阪急)、門田(南海)、デービス(近鉄)など強力なライバルがいましたが、何と言っても史上最多の三冠王3度を達成した「オレ流」落合の実績は圧倒的です。山田久志(阪急)との対決は見応えがありました。
三塁手:有藤 道世
現役から監督までロッテ一筋。走攻守の三拍子が揃い、チャンスにも強く「ミスター・ロッテ」と呼ばれました。首位打者1回、ベストナインには10回も選ばれています。
遊撃手:西岡 剛
スイッチヒッターとして首位打者を獲得した好打者で、盗塁王も2度獲得したスピードスター。守備も上手くゴールデングラブ賞はセカンド・ショートで計3回獲得しました。
左翼手:山内 一弘
首位打者1回、本塁打王2回、打点王を4回獲得した強打者で、「打撃の職人」と呼ばれました。コーチとしても有能で、教えだしたら止まらない「かっぱえびせん」の異名を取り、掛布雅之、高橋慶彦、原辰徳など多くの選手を育てました。
中堅手:高沢 秀昭
1988年に首位打者、最多安打のタイトルを獲得。俊足で5年連続二桁盗塁を記録したほか、外野守備でもゴールデングラブ賞を3回受賞しました。
右翼手:レロン・リー
有藤、落合、弟のレオン・リーらと強力クリーンナップを形成。首位打者、本塁打王、打点王を各1回獲得。NPB通算打率は.320で、1579安打、283本塁打を誇る強打者でした。
DH:レオン・リー
兄レロン・リーと5年間ロッテでともにプレー。大洋やヤクルトでも活躍し、NPB通算打率は3割以上を誇ります。日本語がペラペラで、オリックスでは監督を務めました。
千葉ロッテの歴代最強のベストナインを組んでみた
打順 | ポジション | 選手名 |
1番 | レフト | 山内 一弘 |
2番 | ショート | 西岡 剛 |
3番 | ファースト | 榎本 喜八 |
4番 | セカンド | 落合 博満 |
5番 | ライト | レロン・リー |
6番 | 指名打者 | レオン・リー |
7番 | サード | 有藤 道世 |
8番 | キャッチャー | 里崎 智也 |
9番 | センター | 高沢 秀昭 |
まとめ
私が選んだオーダーですので、皆さんが選ぶ選手とは少し違うのではないかと思います。他にも候補の選手が多く悩みに悩みました。
ロッテにはこれまで多くの名選手が在籍していたこと、今も多くの野球ファンの記憶に残っていることを、この場を借りてお伝えすることが出来たら幸いです。
これからも千葉ロッテマリーンズを応援しましょう!
甲子園でプロ初勝利の #佐々木朗希 投手。#chibalotte #広報 pic.twitter.com/hMlFivZgyZ
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) May 27, 2021
パ・リーグのライバルチームもチェック!
福岡ソフトバンクホークス
東北楽天ゴールデンイーグルス
北海道日本ハムファイターズ
埼玉西武ライオンズ
オリックス・バファローズ
セ・リーグのライバルチームもチェック!
阪神タイガース
広島東洋カープ
中日ドラゴンズ
読売ジャイアンツ
横浜DeNAベイスターズ
東京ヤクルトスワローズ
コメント